‎AQUOS sense3 | J:COM サポート

お知らせはありません

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「AQUOS sense3」

一覧 (26 件)

並び替え

電話をかける方法/受ける方法<SHARP AQUOS sense3>

電話の発信方法/受話方法J:COM MOBILEで提供の「SHARP AQUOS sense3」の通話に関する操作方法このページでは、「電話を発信する方法」と「かかってきた電話を受ける/拒否する方法」について詳しくご案内しています。※機種のバージョンにより一部画面が異なる場合があります。番号をダイヤルして発信する方法ダイヤルパッドを使い、番号を入力して電話を発信する方法をご案内します。手順以下の項目[1.]~[4.]に沿って操作してください。1. 「電話」アイコンをタップ説明テキスト説明テキスト2. 電話番号を入力「ダイヤル」キーをタップして電話番号を入力します。番号を1桁削除するには、入力し

2

SMSの送信方法/返信方法<SHARP AQUOS sense3>

SMSの送信方法と返信方法について新規メッセージを作成して送信する方法と、受信メッセージに返信する方法についてご案内します。※SMS(ショートメッセージサービス)とは、携帯電話やスマホの電話番号同士で短いテキストによるメッセージを送受信するサービスです。​SMSに関するよくあるご質問はこちらをご確認ください。SMS送信方法以下の項目1.~5.に沿ってメッセージを送信してください。1. 「メッセージ」をタップホーム画面を表示し、「メッセージ」アイコンをタップします。2. 「チャットを開始」をタップ右下の「チャットを開始」をタップします。3. 「宛先」に相手の電話番号を入力「宛先」に、メッセージを

0

画面に出てくる通知の意味 <SHARP AQUOS sense3>

ステータスバーに表示されるアイコンについてご案内しています。はじめにスマートフォンの画面上部に表示される領域をステータスバーと言います。画面左側がアプリなどからの通知を示す「通知アイコン」で、画面右側がスマートフォンの設定などの状態を表す「ステータスアイコン」となります。* アイコンは機種によりイメージが異なります。* 取扱説明書も併せてご確認ください。本機に表示されるアイコンステータスアイコンはステータスバーの右側に表示され、通信状態、電波強度、電池残量、時刻などの端末の状態が表示されます。ステータスアイコンステータスバーの右側に表示されるステータスアイコンは、マナーモードやアラームなどの設

7

各部ボタンの使用方法を教えてください。 <SHARP AQUOS sense3>

ナビゲーションバーは「ホーム」「戻る」の2つの仮想キーで構成されています。​「ホーム」キーこのキーをタップすると画面は必ずホーム画面に戻ります。​「戻る」キーこのキーをタップすると、アプリやホームページの画面を前に戻すことができます。また、メニューやダイアログボックス、スクリーンキーボードなどのポップアップアイテムを閉じます。

0

文字入力方法を教えてください。 <SHARP AQUOS sense3>

文字入力の切り替え方法1. キーボード上部の歯車を押します。※歯車が表示されていない場合は青枠内をタップしてください。2. 変えたいキーボードタイプを選択します。文字入力は「テンキーボード入力」「QWERTYキーボード入力」のいずれかで行います。テンキーボード入力携帯電話のテンキーによる入力と同じように入力できます。キーを1回押すごとに「あ→い→う→え→お」と1文字ずつ文字が進みます。また、「フリック入力」でも入力することができます。入力したい文字の行(ひらがなの場合)を長押しし、入力したい文字の方向に指をスライドします。QWERTYキーボード入力入力中の文字種によって入力方法が変化します。「

0

マナーモードにしたい/マナーモードを解除したい <SHARP AQUOS sense3>

マナーモードの設定と解除<SHARP AQUOS sense3>のマナーモードの設定と解除の方法はこちらになります。本体のボタン操作で設定する1. 音量キーの[下]を押し続ける本体側面にある音量キーの[下]を押し続けると、マナーモードに設定されます。音量キーの[上]を押すと、マナーモードを解除できます。※マナーモードにしても着信音は鳴動します。着信音をバイブやミュートにするには上にあるアイコンをタップする必要があります。2. 音量調節バーの上にあるアイコンをタップ音量調節バーの上にあるアイコンをタップすると「サウンド」「バイブ」「ミュート」を切り替えられます。 タップすると、「バイブ」に変更し

2

自分の電話番号(自局)を確認したい<SHARP AQUOS sense3>

​自局の確認方法J:COM MOBILEで提供の「SHARP AQUOS sense3」本体の操作で、自局(電話番号)を確認する方法についてご案内しています。電話番号(自局)をスマートフォン本体から確認する方法です。1.「デバイス情報」をタップホーム画面から「設定」のアイコンをタップします。ホーム画面の「設定」が見つからない場合ホーム画面上のステータスバーを下にフリックし、通知パネル右上の「設定」アイコンからも同じ「設定」画面に移動できます。​2. 「デバイス情報」をタップ「デバイス情報」をタップします。​3.「電話番号」が表示電話番号が表示されます。

0

画面ロックの設定方法<SHARP AQUOS sense3>

1. ホーム画面から「設定」のアイコンを選んでタップします。2. 「セキュリティ」をタップします。3. 「画面ロック」をタップします。4. 使いたい画面ロックの種類をタップします。画面ロックの種類について1. スワイプロック画面で、画面を上にスワイプすることでロックを解除できます。2. パターン縦3つ×横3つの計9つの点から、4つ以上の点を2回結んで画面ロックの解除パターンを作成します。3. PIN4~16桁のPINで画面ロックの設定をします。4. パスワード4~16文字で画面ロックの設定をします。アルファベットは最低1文字以上が必要になります。

0

データ通信量の確認方法<SHARP AQUOS sense3>

データ使用状況の確認方法ご利用中の端末で使用したデータ通信量を確認する方法をご案内します。アプリごとのデータ通信量も表示されるため、どのアプリが多くのデータを消費しているかも把握できます。1. 「設定」アイコンをタップホーム画面から「設定」のアイコンを選んでタップします。2. 「ネットワークとインターネット」をタップ「ネットワークとインターネット」をタップします。3. 「モバイルネットワーク」をタップ「モバイルネットワーク」をタップします。4. 「アプリのデータ使用量」をタップ「アプリのデータ使用量」をタップします。5. データ使用量を確認データ使用量が表示されます。

1

SIMの挿入方法<SHARP AQUOS sense3>

SHARP AQUOS sense3 のSIM(nanoSIM)挿入方法スマホにSIMカード(nanoSIM)を挿入する方法をご案内します。以下の手順に沿って、SIMカードを正しく挿入してください。※nanoSIMカードは、お客様の電話番号などの情報が記憶されているICカードです。1. 端末の電話を切る端末の電源を切ります。2. カードトレイを取り外すカードトレイを取り外すには、端末に付属しているSIM取り出しピンを、カードトレイの横にある小さな穴に挿入します。3. SIMカードをセットするSIMカードをカードトレイに載せます。金属面が下、番号面が上となるように枠にはめてください。4. カード

0