‎arrows M03 | J:COM サポート

お知らせはありません

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「arrows M03」

一覧 (40 件)

並び替え

マナーモードにしたい/マナーモードを解除したい <富士通 arrows M03>

マナーモードの設定と解除<富士通 arrows M03>のマナーモードの設定と解除の方法はこちらになります。本体のボタン操作で設定する1. 音量キーの[下]を押し続ける本体側面にある音量キーの[下]を押し続けると、マナーモードに設定されます。もう一度、押し続けると、マナーモードを解除できます。画面操作で設定する1. 画面上部から下に向けてスワイプホーム画面を表示して、画面上部から下に向けてスワイプします。通知パネルが表示されますので、「マナー」をタップします。「マナー」のアイコンが紫色の場合は、マナーモードが設定されています。「マナー」のアイコンが灰色の場合は、マナーモードが解除されています。

0

SMSの送信方法/返信方法<富士通 arrows M03>

SMSの送信方法と返信方法について新規メッセージを作成して送信する方法と、受信メッセージに返信する方法についてご案内します。※SMS(ショートメッセージサービス)とは、携帯電話やスマホの電話番号同士で短いテキストによるメッセージを送受信するサービスです。​SMSに関するよくあるご質問はこちらをご確認ください。SMS送信方法以下の項目1.~3.に沿ってメッセージを送信してください。1. 「メッセージ」をタップホーム画面を表示し、右から左にスワイプします。アプリ一覧から「メッセージ」をタップします。2. 「新規作成」をタップ「新規作成」をタップします。3. 「宛先」に相手の電話番号を入力「To」欄

1

Wi-Fiの接続方法<富士通 arrows M03>

本製品のWi-Fi接続方法「Wi-Fiかんたん設定」アプリを使用する方法と、アプリを使わずに手動で接続する方法をご案内します。アプリを使用する場合、簡単な手順でWi-Fiに接続できます。手動で接続する場合は、SSIDとパスワードを入力する必要があります。「Wi-Fiかんたん設定」アプリで設定するこのアプリを使えば、パスワードの入力等を省き、J:COM NETへ簡単に接続できます。以下の項目1.~7.に沿ってご確認ください。1. 「Wi-Fiかんたん設定」を開くホーム画面のアプリ一覧から「Wi-Fiかんたん設定」のアイコンを選んでタップします。2. 利用規約を確認する利用規約を読んだら「同意する

1

電話帳のデータ移管方法<富士通 arrows M03>

電話帳のデータ移管J:COM MOBILEで提供の「富士通 arrows M03」で、本体の電話帳に登録しているデータを旧端末⇔新端末間で移管する手順についてご案内しています。この操作にはmicroSDカードが必要です。※Googleアカウントの保存している連絡先は新しい端末にGoogleアカウントを設定した際に自動的に同期されるためこの操作は不要です。※機種によりこちらのページでご案内している方法に対応していない場合があります。あらかじめ新端末についてご確認ください。※旧端末でお使いの連絡先の移行は、お近くのジェイコムショップまたは、ケーブルテレビ局でもお承りしています。電話帳の移管について

0

文字入力方法を教えてください。 <富士通 arrows M03>

​<富士通 arrows M03>の文字入力方法はこちらになります。文字入力は「テンキー入力」「QWERTYキーボード入力」「手書き入力」「音声入力」のいずれかで行います。​<ヒント>「MENU」をタップするとキーボード切り替えや、定型文の入力、ソフトウェアキーボードの設定変更など行えます。「音声入力」は「MENU」長押しで音声入力画面が表示されます。​テンキー入力​テンキーキーボードでは、携帯電話のテンキーによる入力と同じように、キーを1回押すごとに「あ→い→う→え→お」と1文字ずつ文字が進む「テンキー入力」で入力できます。また、入力したい文字の行(ひらがなの場合)を長押しし、入力したい文字

2

起動方法を教えてください。 <富士通 arrows M03>

富士通 arrows M03 の起動方法<富士通 arrows M03>の起動方法はこちらになります。1. 「電源ボタン」を長押し本体の側面「電源ボタン」を長押しすると、電源のON/OFFができます。本体の「電源ボタン」キーを3秒程度長押しします。お知らせLEDが緑色に点等したら、「電源ボタン」から指を離してください。2. ホーム画面が表示液晶画面に映像(ロゴ)が表示されます。しばらくしてホーム画面が表示されれば起動は完了です。​初めて起動する場合は、初期設定画面が表示されることがあります。表示された場合は、画面の案内に従って設定してください。起動できない場合は、充電が不十分である可能性がござ

1

各部ボタンの使用方法を教えてください。 <富士通 arrows M03>

<富士通 arrows M03>の各部ボタンはこちらになります。画面下部に表示されている4つのマークが基本的な操作キーとなります。​バックアイコンこのキーをタップすると、アプリやホームページの画面を前に戻すことができます。また、メニューやダイアログボックス、スクリーンキーボードなどのポップアップアイテムを閉じます。​ホームアイコンこのキーをタップすると画面は必ずホーム画面に戻ります。また、「ホームアイコン」をロングタッチして上方向にスワイプするとGoogle Nowにアクセスします。​最近使用したアプリアイコンタップすると最近使用したアプリが一覧表示されます。表示されたサムネイルをタップすると

0

同梱物(付属品)について<富士通 arrows M03>

J:COM MOBILEで販売の富士通 arrows M03の同梱物についてご案内しています。富士通 arrows M03電源ケーブルACアダプタ取扱説明書スタートガイド

0

ソフトキーの使い方を教えてください。 <富士通 arrows M03>

<富士通 arrows M03>のソフトキーの使い方はこちらになります。ソフトキーは、画面上のテキストが入力できるところをタップすることで呼び出すことができ、画面をタップして文字を入力することができます。ソフトキーの様々な機能 入力方法や定型文などのメニューが表示されます。​ カーソル位置のひとつ前の文字を削除します。​ カーソルをひとつ左に移動します。​ カーソルをひとつ右に移動します。​ 「絵文字」「記号」「顔文字」に切り替わります。​ 「スペース」を入力します。​ キーパッドを「ひらがな」「英字」「数字」の順に切り替えます。​&

0

自分の電話番号(自局)を確認したい <富士通 arrows M03>

​自局の確認方法J:COM MOBILEで提供の「富士通 arrows M03」本体の操作で、自局(電話番号)を確認する方法についてご案内しています。※「電話・通話操作に関するよくある質問」はこちら をご確認ください。​自局の確認方法電話番号(自局)をスマートフォン本体から確認する方法です。​1. 「電話」を開くホーム画面から「電話」のアイコンをタップします。2. 「電話帳」のタブをタップ「電話帳」のタブをタップします。「自分の連絡先」の下の番号になります。この番号をタップすると、姓名やメールアドレス、住所など登録できます。

0