‎基本操作 | J:COM サポート

お知らせはありません

基本操作

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「基本操作」

一覧 (210 件)

並び替え

アプリの利用方法<J:COM LINK mini>

J:COM LINK mini使い方ガイドインストール済アプリの他にGoogle Play ストアからも、 お好きなアプリをインストールして楽しむことができます。アプリの追加(インストール)方法インストール済アプリの他にGoogle Play ストアからも、お好きなアプリをインストールして楽しむことができます。詳しくは以下の手順1~5に沿ってご利用ください。ご利用には、Googleアカウントへのログインが必要です。1. 「アプリ」一覧画面を開くリモコンの[アプリ]ボタンを押します。2. 「Playストア」を開く[▼][▲][▶][▶]ボタンで「Playストア」を選択します。続いて[決定]ボタン

3

WOWOWが映らない(ご案内チャンネル切換え)

通常は視聴契約がないときや、しばらく視聴されていないときに表示されるメッセージです。契約中でしばらく視聴されていないときはこのページをご確認ください。この問題の解決方法以下の項目1.~5.をご確認ください。1. チューナーを再起動するこの症状に対して再起動は必須の操作ではありませんが、J:COM TVチューナーを再起動(リセット)し、この後の手順を確実なものにします。このページでは、J:COM LINK XA401を例にリセット操作方法をご案内しています。その他の機種リセット方法はこちら J:COM LINK XA401を再起動(リセット)します。※録画などの動作が中断しますのでご注意ください

0

ハイビジョン対応テレビなのに、画質が悪い

テレビとセットトップボックスをコンポジット(赤・白・黄の3色ケーブル)で接続している場合は、HDMIケーブルかD端子ケーブルで接続します。※D端子で接続する場合、セットトップボックスの接続テレビ設定をD3以上に設定してください。※テレビ側の入力端子ごとの画質モードに違いがある場合は、テレビ側の設定を変更してください。※番組情報が、525i、480iの表示があるものは標準画質の番組で、1125i、1080iのハイビジョンの番組のような高精細ではありません。

0

Smart J:COM Boxのお困りごとに関するよくある質問

Smart J:COM Boxの電源プラグが抜けている可能性があります。※Smart J:COM Boxは電源がスタンバイ状態(電源ランプが橙色または赤色)の場合でも、予約時刻になると自動的に電源が入ります。

0

音が出るが映像が出ません<Smart J:COM Box>

接続している端子がしっかりと取り付けられているか確認してください。テレビとの接続にHDMIケーブルではなく、映像・音声コードを使用している場合、4極ミニプラグ端子側の映像・音声信号の配列を確認してください。下図の映像・音声信号の配列のコードをご使用ください。

1

視聴する映像が横長や縦長になる<Smart TV Box>

■「接続テレビ設定」が、接続されているテレビに合っているかご確認をお願いします。  実際に接続されているテレビのタイプに合わせて、「接続テレビ設定」を行ってください。<「接続テレビ設定」の設定方法>①ホーム画面で、リモコンの「メニュー」ボタンを押します。②「設定/料金」を選択し、リモコンの「決定」を押します。③「本体設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。④「放送・システム」を選択し、リモコンの「決定」を押します。⑤「放送・システム」を選択し、リモコンの「決定」を押します。⑥「設置設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。⑦「接続テレビ設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。⑧

0

パナソニック製セットトップボックスのリモコンでチャンネルボタンを押すと、砂嵐や、地上波に切り替わって選局が出来ない。

症状イメージ対処方法[STB/テレビ]切換スイッチは「STB」に合っているかご確認ください。セットトップボックスのリモコン下部にある、[STB/テレビ]切換スイッチが「STB」になっているかご確認をお願いします。「テレビ」に合っていた場合は、まず「STB」へ切り換え、その後セットトップボックスの映像が映るまで、「入力切換」ボタン押し、「ビデオ1」や「HDMI1」の項目※で映像が映るかを確認してください。※入力の項目名は、ご利用のテレビや接続状況によって異なります。​​​入力切換について ※「テレビ」に合わせると、テレビ本体に向けた操作が可能です。(テレビ付属のリモコンで操作するのと同じ挙動にな

0

番組表で、番組情報が表示されません<Smart TV Box>

ご視聴可能な放送局の番組表が表示されない場合は、該当のチャンネルを選局・ご視聴していただくことで表示されます。(数分かかることがあります)※視聴年齢制限を越える番組は「・・・」で表示されます。※番組情報が存在しないチャンネルもあります。※Smart TV Boxは電源を切っていただくことで番組情報などを更新しています。電源を切る際は、ACアダプターの電源プラグをコンセントから抜かず、本体またはリモコンの電源ボタンでお切りください。STBのEPG情報取得条件 放送STB状態取得状況地上電源ON時選局・視聴中の地デジチャンネルのみ取得。電源OFF時地デジの全チャンネルを取得(深夜)。BS電源ON時

0

STBの番組表で、番組情報が表示されません

ご視聴可能な放送局の番組表が表示されない場合は、該当のチャンネルを選局・ご視聴していただくことで表示されます。(数分かかることがあります)※視聴年齢制限を越える番組は「・・・」で表示されます。※番組情報が存在しないチャンネルもあります。また、STBは電源OFF時に番組情報を更新いたします。ご利用されない場合にはSTBの電源をOFFにしていただくことで最新の番組情報を取得いただけます。※ACアダプターの電源プラグをコンセントから抜かず、本体またはリモコンの電源ボタンでお切りください。※電源OFF時の更新には数時間かかる場合がございます。STBのEPG情報取得条件 放送STB状態取得状況地上電源O

1

数字(短縮)ボタンで選局する<TZ-BDT920>

​数字(短縮)ボタンで選局について普段よくご覧になるチャンネルを、リモコンの数字ボタンに登録すると簡単に選局いただけます。1. 放送を選択​選局の前に、[地上][BS][CATV]ボタンで放送を選びます。​2. チャンネルの「数字」ボタンを押す該当するチャンネルの「数字」ボタンを押します。数字ボタンを押した後、3秒ほどでチャンネルが切り換わります。([決定]ボタンを押すとすぐに切り換わります。)該当するチャンネルの「数字」とは、以下の方法で登録・確認できます。選局チャンネルを設定、確認、登録方法チャンネル設定・確認方法[操作一覧]ボタンを押します。「放送設定」を選択し、[決定]ボタンを押します

0