ネットワーク録画対応のJ:COM TVチューナーでは録画機器を同一ネットワークに接続して、DLNA機能やLAN録画を利用することができます。このページでは、録画機器のLAN接続設定・ホームサーバー設定についてご案内しています。
ネットワーク録画(DLNA・LAN録画)対応機種
J:COM LINK | XA401、XA402、XA403 |
Smart J:COM Box | BD-V302J、BD-V374、BD-V7702、BD-V7704、WA-7000、WA-7500、WA-7600、WA-8000、WA-8500、WA-8600、UHD-2500、SR-4300 |
その他の機種 | Smart TV Box(C01ASシリーズ)ほか |
本設定に関連する設定
J:COM TVチューナーをネットワークに接続する
J:COM TVチューナーに録画機器を登録する
DLNA機能・LAN録画に必要な録画機器の設定
SONY、Panasonic、SHARP、TOSHIBA製録画機器の「LAN接続設定」「ホームサーバー設定」の簡易設定手順をご案内しています。ご利用機種とご案内メニューが異なる場合や、より詳しい情報を確認したい場合はメーカーホームページをご確認ください。
SONY(ソニー)
LAN接続設定 | 設定手順
|
ホームサーバ設定 アクセス許可 | 設定手順
|
※ 操作は一例であり、機種により異なることがあります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
Panasonic(パナソニック)
LAN接続設定 | 設定手順
|
ホームサーバ設定 アクセス許可 | 設定手順
|
SHARP(シャープ)
LAN接続設定 | 設定手順(有線LANの場合)
|
ホームサーバ設定 アクセス許可 | 設定手順
|
※ 操作は一例であり、機種により異なることがあります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
TOSHIBA(東芝)
LAN接続設定 | 設定手順
|
ホームサーバ設定 アクセス許可 | 設定手順(録画機器とチューナーを直接接続する場合)
設定手順(録画機器をルーター等に接続している場合)
|
※ 操作は一例であり、機種により異なることがあります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。