‎AQUOS sense6s | J:COM サポート

お知らせはありません

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「AQUOS sense6s」

一覧 (28 件)

並び替え

アプリのインストール・アンインストール<SHARP AQUOS sense6s>

アプリのインストール・アンインストール方法をご案内スマホにアプリをインストールする方法と、不要なアプリをアンインストールする手順について説明します。アプリのインストールアプリをインストール(導入・設定)します。以下の項目1.~6.に沿ってアプリをインストールしてください。1. 「Play ストア」を開くホーム画面「Play ストア 」をタップします。2. アプリを検索する(1)「Google Play」のトップ画面上部にある「検索窓」をタップします。3. アプリを検索する(2)選択された「検索窓内」にキーワードを入力し、「確定キー」をタップします。4. アプリを選択する検索結果の一覧から、イ

4

SIMカードの装着方法<SHARP AQUOS sense6s>

J:COM MOBILE使い方ガイド<SHARP AQUOS sense6s>SIMカードの装着方法SIMカードの取り付けは、必ずスマートフォンの電源を切ってから行ってください。また、ディスプレイ面を上向きにして行ってください。1. トレイを引き出すミゾに指先をかけて、SIMカード/microSDメモリカード トレイを引き出す。2. SIMカードを取り付けるSIMカードのIC(金属)面を下向きにして、SIMカード/microSDメモリカードの突起部に押し当てながら取り付ける。※SIMカードは、カードトレイから浮かないように取り付けてください。浮き上がった状態のまま本体に取り付けると、破損の原因

0

インターネット検索の使い方<SHARP AQUOS sense6s>

<SHARP AQUOS sense6s>インターネット検索の使い方をご案内Google Chromeを起動するインターネットから様々な情報を探すためには、まずブラウザ(Google Chrome)を起動します。詳しくは以下の手順、1 ~ 2 をご確認ください。1. ホーム画面から、Google Chromeを起動するホーム画面でGoogle Chrome をタップします。2. 起動完了Google Chromeの画面が表示されます。初回起動時には利用規約やログイン画面などが表示されます。内容をご確認の上、画面に従って操作してください。※非常に大きなWebページをGoogle Chromeで

0

各部の名称・はたらき <SHARP AQUOS sense6s>

<SHARP AQUOS sense6s>各部の名称・はたらき正面/上下左右側面① SIMカード/microSDメモリカードトレイ-② ディスプレイ(タッチパネル)-③ 指紋センサー指紋認証による、ロック画面の解除などに利用します。 ・ロック画面の解除後も指紋センサーを押し続けて、設定したアプリを起動することができます。④ インカメラ(レンズ部)-⑤ 受話口(レシーバー)*1通話中の相手の方の声、簡易留守録の再生音などが聞こえます。⑥ 接近センサー/明るさセンサー接近センサーは通話中にタッチパネルの誤作動を防ぎます。 明るさセンサーは周囲の明るさに合わせて、ディスプレイの明るさを調整します。⑦

0

文字入力方式の変更 <SHARP AQUOS sense6s>

​代表的な文字入力方式代表的な2つの入力方式についてご案内します。テンキーボード入力入力の仕方<トグル入力>携帯電話のテンキーによる入力と同じように入力できます。 キーを1回押すごとに「あ→い→う→え→お」と1文字ずつ文字が進みます。入力の仕方<フリック入力>入力したい文字の行(ひらがなの場合)を長押しし、入力したい文字の方向に指をスライドします。例)「あ行」なら、「あ」を長押しして、左にフリックすると「い」、下にフリックすると「お」、フリックせずに指を離すと「あ」QWERTYキーボード入力パソコンのキーボードと同じキー配列になっている入力方式です。入力の仕方入力中の文字種によって入力方法が変

5

データ通信量の確認とアプリの通信制限 <SHARP AQUOS sense6s>

<SHARP AQUOS sense6s>スマホのデータ通信量を確認する方法をご案内。使いすぎの確認や、アプリ毎にデータ通信の使用許可やバックグラウンド通信を制限することができます。​データ通信量を確認する1. 「設定」を開くホーム画面のアプリ一覧から「設定」のアイコンを選んでタップします。2. 「ネットワークとインターネット」「ネットワークとインターネット」をタップします。​3. 「モバイルネットワーク」「モバイルネットワーク」をタップします。​4. 「データ使用量の警告と制限」「データ使用量の警告と制限」をタップします。5. データ使用量を確認するデータ使用量が表示されます。表示されている

2

バックグラウンド通信を制限する <SHARP AQUOS sense6s>

J:COM MOBILE使い方ガイド<SHARP AQUOS sense6s>バックグラウンド通信を制限する「データセーバー」の利用方法をご案内バックグラウンド通信とはアプリを画面上で操作していない状態でも、情報取得・更新などのために動作している通信のことです。 データセーバーを使用することで、バックグラウンドでのデータ送受信を停止し、データの使いすぎを抑制することができます。データセーバーの設定1. 「設定」を開くホーム画面から「設定」のアイコンを選んでタップします。2. 「ネットワークとインターネット」「ネットワークとインターネット」をタップします。3. 「データセーバー」「データセーバー

2

テザリングを利用する <SHARP AQUOS sense6s>

<SHARP AQUOS sense6s>本製品を親機として、テザリングを利用する方法をご案内テザリングとはテザリングとは、お使いのスマホのデータ通信を利用して、パソコンやゲーム機、タブレットなどをインターネット接続させる機能です。屋外などでWi-Fi環境やインターネット接続環境が無くても、屋内・屋外に関係なくインターネット通信ができます。テザリングを開始する本製品を親機として、テザリングを開始します。詳しくは、以下の手順1~4をご確認ください。1. 「設定」を開くホーム画面のアプリ一覧から「設定」のアイコンを選んでタップします。​2. 「ネットワークとインターネット」「ネットワークとインター

1

Wi-Fiの接続方法 <SHARP AQUOS sense6s>

<SHARP AQUOS sense6s>Wi-Fiの接続方法をご案内Wi-Fiに接続する本製品をWi-Fiに接続します。詳しくは以下1 ~ 6 に沿ってご確認ください。1. 「設定」を開くホーム画面で「設定」アイコンをタップします。2. 「ネットワークとインターネット」「ネットワークとインターネット」をタップします。3. 「Wi-Fi」「Wi-Fi」をタップします。4. 接続先を選択する「Wi-Fi」を「ON」にします。続いて、接続したい「SSID」をタップします。※パスワードが不要な接続先(SSID)の場合、タップするとWi-Fiに接続されます。​5. 接続するパスワードを入力します。続い

0

LINE(ライン)のインストール・設定方法 <SHARP AQUOS sense6s>

​LINE(ライン)のインストール・設定方法​インストール前の確認GooglePlay(Play ストア)のご利用にはGoogleアカウントが必要です。「Google Play」から選べるアプリには有料のアプリもございます。事前にご確認の上、ダウンロードとインストールを行ってください。アプリのダウンロードは通信状況が良い環境で行ってください。LINE(ライン)をインストールするLINEをインストールします。詳しい手順は、以下1 ~ 7 に沿ってご確認ください。1. 「Play ストア」を開くホーム画面から「Play ストア 」のアイコンを選んでタップします。2. 検索する「GooglePla

0