「なりすましメール対策機能」でなりすましメールと判定されたメールは、WebMailの[なりすまし]フォルダに振り分けられます。
振り分けられた[なりすまし]フォルダ内のメールは、WebMailを利用して確認できます。
[なりすまし]フォルダに振り分けられたメールは365日間で自動的に削除され、削除されたなりすましメールを復元することはできません。
ここでは、WebMailを使用して[なりすまし]フォルダを確認する方法を説明します。
1. メールを確認する
[なりすまし]フォルダ内のメールを確認します。
2. [なりすまし]フォルダから不要なメールを削除する
削除するメールにチェックをつけます。
[削除]ボタンをクリックします。
※ 削除したメールは[ごみ箱]フォルダに移動します。
3. [ごみ箱]を空にする
ごみ箱にカーソルを合わせゴミ箱のアイコンをクリックします。
メッセージが表示されたら[はい]をクリックします。