‎故障・トラブル | J:COM サポート

お知らせはありません

故障・トラブル

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「故障・トラブル」

一覧 (114 件)

並び替え

WOWOWが映らない(ご案内チャンネル切換え)

通常は視聴契約がないときや、しばらく視聴されていないときに表示されるメッセージです。契約中でしばらく視聴されていないときはこのページをご確認ください。この問題の解決方法以下の項目1.~5.をご確認ください。1. チューナーを再起動するこの症状に対して再起動は必須の操作ではありませんが、J:COM TVチューナーを再起動(リセット)し、この後の手順を確実なものにします。このページでは、J:COM LINK XA401を例にリセット操作方法をご案内しています。その他の機種リセット方法はこちら J:COM LINK XA401を再起動(リセット)します。※録画などの動作が中断しますのでご注意ください

0

ハイビジョン対応テレビなのに、画質が悪い

テレビとセットトップボックスをコンポジット(赤・白・黄の3色ケーブル)で接続している場合は、HDMIケーブルかD端子ケーブルで接続します。※D端子で接続する場合、セットトップボックスの接続テレビ設定をD3以上に設定してください。※テレビ側の入力端子ごとの画質モードに違いがある場合は、テレビ側の設定を変更してください。※番組情報が、525i、480iの表示があるものは標準画質の番組で、1125i、1080iのハイビジョンの番組のような高精細ではありません。

0

J:COM TVチューナー本体の調子が悪い(つながらない、つながりにくい)のですが点検は有料ですか?

弊社にて設置したJ:COM TVチューナー(セットトップボックス)の点検は、無料で訪問対応させていただきます。本体の調子が悪い、つながらない、つながりにくいなどの症状はマイページ より対処方法、ご訪問手配が可能です。 ぜひご活用ください。

2

録画した番組の副音声が出ない二ヶ国語の切り替えができない<Smart J:COM Box>

Smart J:COM Boxで、音声多重放送や二ヶ国語放送を録画した場合、録画モードを「DR」で録画した番組は、再生時の音声切換も可能ですが、録画モードを「○倍」で録画した番組は、一部(HDデュアル)の音声形式を除き、再生時の音声は主音声のみとなり音声切換ができません。番組の音声形式を問わず、再生時に音声切換ができるように録画したい場合録画モードを「DR」にして録画してください。録画モードの設定方法予約して録画する場合予約設定画面の「録画モード」の項目で選択してください。[●録画]ボタンを押して視聴中の番組をその場で録画開始する場合「録画の初期設定」であらかじめ録画モードを設定しておきます。

0

Smart J:COM Boxのお困りごとに関するよくある質問

「J:COMテレビ」「J:COMチャンネル」のサブチャンネル(102ch、112ch、113ch)は、「J:COM Box」アプリでは選局できない仕様です。BS102ch(NHK BS1のサブチャンネル)など、その他のサブチャンネルは選局可能ですが、番組表の初期設定では非表示になっています。「J:COM Box」アプリの番組表にサブチャンネルを表示したい場合 1.左上の「メニュー」をタップして左メニューを表示させる 2. 左メニューから「設定・その他」をタップする 3. 「サブチャンネル非表示」をタップして右の□のチェックを外す

0

スマホ・タブレットで宅外視聴できない<J:COM LINK>

このお問い合わせについてアプリのインストールや必要な設定を行っているにもかかわらずスマホ・タブレットで宅外視聴ができない場合の解決方法このページをご確認ください。※ アプリのインストールがお済みでない場合は「はじめからスマホ・タブレットで視聴できない」をご確認ください。この問題の解決方法!以下の項目1 ~ 4 をご確認くださいモデム・ルーターを再起動するJ:COMモデムの電源コード抜き、10秒後に再度電源コードを挿し戻して再起動します。別途Wi-Fiルーターなどをご使用の場合は、同様に電源コードを挿し込みなおしてください。※ 再起動中はインターネットが利用できなくなります。※ 電源コードを挿し

0

初めてLAN録画を試したが、LAN録画が出来ない。録画機器を買い換えてからLAN録画が出来なくなってしまった。<Smart J:COM Box>

まずはこちらをご確認ください■お持ちの録画機器が対応機器かご確認下さい。 Smart J:COM Boxに接続可能な機器 (動作確認済み機器) はこちらをご確認ください。以下の手順で1から順番にご確認ください。それぞれの手順の詳細の操作については​こちら​をご確認ください。1. Smart J:COM Boxと録画機器はネットワーク接続されていますか?Smart J:COM Boxと録画機器がLANケーブルやブロードバンドルーター、無線 LANなどで接続され、ホームネットワークを構築している必要があります。詳しくはこちらからご利用の機器をお選びいただき、ご利用ガイドメニューの「接続する」の「録

0

Smart J:COM Boxのお困りごとに関するよくある質問

Smart J:COM Boxの電源プラグが抜けている可能性があります。※Smart J:COM Boxは電源がスタンバイ状態(電源ランプが橙色または赤色)の場合でも、予約時刻になると自動的に電源が入ります。

0

Smart J:COM Box|視聴できる番組や、外付けハードディスクに録画した番組が、DLNA経由の他の機器で視聴できません

「ホームサーバ設定」の「公開」が「する」になっているかご確認をお願いします。Smart J:COM Boxと連携して使用するネットワーク機器は、同じネットワークに接続し、登録が必要です。※2台以上の機器で同時に視聴することはできません。※以下の場合、DMS機能(放送配信機能を含む)を使えません。  ・2番組LAN録画中  ・1番組をLAN録画+ネットワークを利用した録画番組の再生  ・ダビング中  ・設置設定中(ネットワーク設定など) など。詳しくは、こちらからご利用のセットトップボックスをお選びいただき、操作説明書の「同時に利用できる機能について」をご覧下さい。

0

音が出るが映像が出ません<Smart J:COM Box>

接続している端子がしっかりと取り付けられているか確認してください。テレビとの接続にHDMIケーブルではなく、映像・音声コードを使用している場合、4極ミニプラグ端子側の映像・音声信号の配列を確認してください。下図の映像・音声信号の配列のコードをご使用ください。

1