J:COM LINK(XA401)
お問い合わせ診断
最適なサポート情報を提供します
内容を選択してください
ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「J:COM LINK(XA401)」
一覧 (100 件)
並び替え
有線LAN・無線LAN接続設定<J:COM LINK(XA401)>
「DLNA機能」「宅外リモート視聴」を利用するために、本機を宅内ネットワーク(有線・無線LAN)に接続します。有線LAN接続設定本機にLANケーブルを使用して、ネットワークに接続します。有線接続設定方法詳しくは以下の手順1. ~4. をご確認ください。1. 「設定」を開くテレビメニューより[◀][▶]ボタンで「設定」を選び、[決定]ボタンを押します。2. 「ネットワークとインターネット」を開く[▲][▼]ボタンで「全般設定」の「ネットワークとインターネット」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「IP設定」を開く[▲][▼]ボタンで「イーサネット」の「IP設定」を選び、を選び、[決定]ボタン
11
接続可能なDLNA対応録画機器を知りたい(東芝)<J:COM LINK(XA401)>
当社提供機器「J:COM LINK XA401」の各ソフトウェアバージョンごとに、東芝製DLNA対応録画機器のLAN録画およびLANダビングの動作を検証したものを掲載しています。LAN録画/LANダビングの仕様機器の接続方法有線LANの場合①直接接続する場合本機とブルーレイレコーダーをLANケーブル(カテゴリ5e以上)で接続してください。②ルーターを介して接続する場合本機とブルーレイレコーダーを同じネットワーク内にあるWi-Fi対応のモデム、またはWi-Fiルーターに接続してください。※いずれの場合もブルーレイレコーダーにLAN端子が搭載されている機種をご準備ください。※各機器間の接続には
0
接続可能なDLNA対応録画機器を知りたい(三菱電機)<J:COM LINK(XA401)>
DLNA対応録画機器XA401(J:COM LINK)に接続可能な三菱電機製DLNA対応録画機器をご案内します。(2023年5月23日更新)※4K放送の番組は、DLNA経由で「録画」「ダビング」「視聴」することができません。※当社での動作確認機種および動作確認機種と同等性能として接続確認結果に基づいた機種のみを掲載しており動作を100%保証するものではありません。検証環境機種XA401(J:COM LINK)バージョン004.042.000NET環境J:COM NET無線モデムメーカー名三菱電機機種テレビ(ブルーレイレコーダー一体型)動作確認機種確認結果同等機種LANケーブル直結での動作確認
0
接続可能なDLNA対応録画機器を知りたい(SHARP)<J:COM LINK(XA401)>
当社提供機器「J:COM LINK XA401」の各ソフトウェアバージョンごとに、SHARP製DLNA対応録画機器のLAN録画およびLANダビングの動作を検証したものを掲載しています。LAN録画/LANダビングの仕様機器の接続方法有線LANの場合①直接接続する場合本機とブルーレイレコーダーをLANケーブル(カテゴリ5e以上)で接続してください。②ルーターを介して接続する場合本機とブルーレイレコーダーを同じネットワーク内にあるWi-Fi対応のモデム、またはWi-Fiルーターに接続してください。※いずれの場合もブルーレイレコーダーにLAN端子が搭載されている機種をご準備ください。※各機器間の接
0
接続可能なDLNA対応録画機器を知りたい(SONY)<J:COM LINK(XA401)>
当社提供機器「J:COM LINK XA401」の各ソフトウェアバージョンごとに、SONY製DLNA対応録画機器のLAN録画およびLANダビングの動作を検証したものを掲載しています。LAN録画/LANダビングの仕様機器の接続方法有線LANの場合①直接接続する場合本機とブルーレイレコーダーをLANケーブル(カテゴリ5e以上)で接続してください。②ルーターを介して接続する場合本機とブルーレイレコーダーを同じネットワーク内にあるWi-Fi対応のモデム、またはWi-Fiルーターに接続してください。※いずれの場合もブルーレイレコーダーにLAN端子が搭載されている機種をご準備ください。※各機器間の接続
1
インストール済アプリの手動更新<J:COM LINK(XA401)>
インストール済アプリの手動更新インストール済アプリの最新バージョンがGoogle Playに公開された場合、設定により自動的にアプリが更新されます。自動更新されずにアプリの更新が保留になっている場合は、本操作で更新をお試しください。アプリの更新手順1. テレビメニューを表示する[スタート]を押し、テレビメニューを表示します。2. 「アプリ」を開く「アプリ」メニューを選択します。続いて[決定]を押します。3. アプリ一覧を開く「アプリ」を選択します。続いて[決定]を押します。4. 「Google Playストア」を開く「Google Playストア」を選択します。続いて[決定]を押します。5.
4
キャッシュデータ削除<J:COM LINK(XA401)>
キャッシュデータを削除する本機(J:COM LINK XA401)のストレージに溜まったキャッシュデータの削除方法をご案内します。この操作を行うことで、本体ストレージの空き容量を増やしたり、破損したキャッシュデータを削除することができます。アプリ内のログイン情報や視聴履歴などは削除されません。 一度で改善されない場合は、削除手順を何度か繰り返してください。キャッシュデータとはアプリが前回使用時の設定や状況を維持するため、一時的に保存しておくデータのことです。キャッシュデータが溜まり過ぎると、アプリの動きが遅くなったりファイルが開けなくなるなどの問題が起こることがありますので定期的にキャッシュデ
154
「DiXiM Play for J:COM」アプリ<J:COM LINK>
「DiXiM Play for J:COM」アプリとは外出先で放送中の番組や録画番組のリモート視聴視聴ができるJ:COM LINKご利用者さま専用アプリです。リモート視聴の設定(初期設定)「DiXiM Play for J:COM」アプリでリモート視聴するためにJ:COM LINKの設定を行います。1. 「設定」ボタンを選択テレビメニューより[◀][▶]ボタンで[設定]を選び、決定ボタンを押す。2. 「デバイス設定」を選択[▲][▼]ボタンで「デバイス設定」を選び、決定ボタンを押す。3. 「リモート視聴機能」を選択「リモート設定」→「リモート視聴設定」→「リモート視聴機能」を選び、決定ボタンを
216
J:COM LINK「ライフ」メニューのご紹介
ライフメニューは、生活に役立つアプリやグルメ、プレゼント情報などを集めたJ:COM LINK専用メニューです。以下からご利用機器を選んで詳細をご確認ください。J:COM LINK(XA401)J:COM LINK(XA402)テレビいきいき脳体操 「テレビで脳体操を開いて」毎日5分やってみよう!楽しい脳のトレーニングが全7種類!認知機能・運転技能向上が期待できます♪ 使い方はこちらをご確認ください あそんでまなぼう 「あそんでまなぼうを開いて」大人気!知育・学習アプリシリーズ「ワオっち!」より3つのアプリがすべて無料!親子で楽しく学べます♪© WAO CORPORAT
0
テレビとの接続<J:COM LINK(XA401)>
接続図1. アンテナケーブル本機の「分配出力」とテレビ本体のアンテナ入力端子を接続します。2. HDMIケーブル本機の「HDMI」端子とテレビ本体のHDMI端子をHDMIケーブルで接続します。4K対応の番組やVOD作品の視聴するためにHDMI2.0/HDCP2.2規格に対応した4K対応テレビが必要です。デジタル著作権保護機能(HDCP)に対応していないテレビにHDMI接続した場合、映像も音声も出力されません。※映像が出力される場合はお使いのテレビのHDCPバージョンは、本機の「バージョン情報」で確認できます。映像が出力されない場合は、テレビの仕様や取扱説明書をご確認ください。HDR(Hig
7