‎チューナー本体設定 | J:COM サポート

お知らせはありません

チューナー本体設定

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「チューナー本体設定」

一覧 (423 件)

並び替え

各部の名称とはたらき<J:COM LINK mini>

J:COM LINK mini本体と付属のリモコン各部についてご案内します。本体各部の説明電源OFFにする場合は、リモコンの[電源]ボタンをご使用ください。リモコン各部の説明電源J:COM LINK mini本体の電源をON/OFFします。メガパック(J:COMオンデマンド for J:COM LINK)「メガパック」は、映画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメ、エンターテインメント、 バラエティ等のさまざまなジャンルの作品や、最新の見逃し作品、J:COM独占配信作品が 視聴できる 動画配信サービス(J:COMオンデマンド)の定額見放題パックです。詳しいご利用方法はこちらをご覧ください。>ネ

0

有線LAN・無線LAN接続設定<J:COM LINK(XA401)>

「DLNA機能」「宅外リモート視聴」を利用するために、本機を宅内ネットワーク(有線・無線LAN)に接続します。有線LAN接続設定本機にLANケーブルを使用して、ネットワークに接続します。有線接続設定方法詳しくは以下の手順1. ~4. をご確認ください。1. 「設定」を開くテレビメニューより[◀][▶]ボタンで「設定」を選び、[決定]ボタンを押します。2. 「ネットワークとインターネット」を開く[▲][▼]ボタンで「全般設定」の「ネットワークとインターネット」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「IP設定」を開く[▲][▼]ボタンで「イーサネット」の「IP設定」を選び、を選び、[決定]ボタン

11

J:COM TVチューナー本体の調子が悪い(つながらない、つながりにくい)のですが点検は有料ですか?

弊社にて設置したJ:COM TVチューナー(セットトップボックス)の点検は、無料で訪問対応させていただきます。本体の調子が悪い、つながらない、つながりにくいなどの症状はマイページ より対処方法、ご訪問手配が可能です。 ぜひご活用ください。

2

同時に利用できる機能・操作<UHD-2500>

テレビ番組視聴中・内蔵ハードディスクまたは外付けハードディスクやホームネットワーク上の機器で動作中などの場合の、テレビ番組視聴・ホームメニューの放送中番組表示・VODやアプリの利用・アナログ録画の可能/不可能確認表○:新たな動作を同時に実行可能▲:実行中の動作が止まり、新たな動作を実行する✕:新たな動作は実行できない新たな動作放送中番組の視聴ホームメニューの表示VOD/アプリの利用AVケーブルで接続した機器で録画 (アナログ録画)※1実行中の動作放送中番組の視聴▲▲▲▲ (※3)ホームメニューの表示▲✕▲▲ (※3)VOD/アプリの使用✕✕✕▲AVケーブルで接続した機器で録画 (アナログ録画)

0

Smart J:COM Box|YouTubeの利用を制限したい。

YouTubeアプリ表示設定で、アプリ一覧の「YouTube」アイコンの表示/非表示を選択することができます。設定方法はこちらをご覧ください。

0

Smart J:COM Box|「お知らせ」ランプが点灯しています

ケーブルテレビ局からのお知らせメールや各放送局からの放送メールがある場合に「お知らせ」ランプが点灯します。ホーム画面で、「各種設定」を選択し、さらにリモコンの上下矢印ボタンで「お知らせ」を選び、確認したいメールを選択すると消灯します。

0

Smart J:COM Box|電源を「切」にしたのに動作音がする

ダウンロード、番組表情報取得、CASカード(ICカード)内の契約情報の更新などを実行しているときは、本体内部の電源が入っている為、動作音(冷却ファンの回転音)がします。

0

本体前面の、各表示ランプ(LED)の点灯/点滅について知りたい<Smart TV Box>

表示ランプ(LED)の点灯/点滅について​Smart TV Boxご利用ガイド 内、「ランプ状態」の項目をご確認ください。

0

リセット方法を知りたい<TZ-BDW900J/TZ-BDT910J/TZ-BDT920J/TZ-BDT920F>

本体正面左側にある電源ボタンを3秒以上長押しします。※リセット後は、電源を入れなおしてください。

1

Smart J:COM Boxのお困りごとに関するよくある質問

即時録画は、「録画の初期設定」で設定されている機器で有効です。■「録画の初期設定」の設定方法①「ホーム」ボタンを押します。②「各種設定」を選択し、さらにリモコンの上下矢印ボタンで「各種設定」を選択、リモコンの「決定」を押します。③「STB設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。④「番組視聴設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。⑤「録画の初期設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。⑥「USB ハードディスクドライブ」または「ネットワーク(DLNA)対応機器」を選び、優先して利用する機器を選択します。・「USB ハードディスクドライブ」の場合は、「USB ハードディスクドライブ

0